サークルLINE
プロジェクト

地球の正しい循環を全員で考える未来へ

環境科学研究所循環部における「サークルLINEプロジェクト(および捨てないラボプロジェクト)」の取り組みは、当社の理念「やさしく、つよく、うみだす」を”めぐらせる”活動です。「身近な材料を活用し、機能を持たせる」から始まり、「廃棄する材料に新たな価値をつくり、循環させる」ことに重点を置き、活動を展開しています。遡ること30年以上前、私たちは、人々が手をつなぎ、輪をつくる世界観を思い描きました。当時の想いは当社の事業活動の礎であり、循環部のプロジェクトによって具現化を続けています。

めざすは全員参加!
「ナチュルPlus」ビーズのリサイクル

世界規模での環境や貧困問題が深刻化する一方で、消費するだけの行動に疑問を感じる人、SDGsの活動に関心を寄せる個人や企業が存在しています。「やさしく、つよく、うみだす」を掲げる当社もその一員であり、循環部の活動の一環として「ナチュルPlus」を開発しました。現在、返却された使用済ビーズを再利用する循環に取り組んでいますが、将来は循環の活動を大きく成長させたいと考えています。
例えば、お客様からビーズと共に返却される「役に立ちました」「こんな使い道が便利でした」という声を活用する。回収ビーズ量に目標値を設定し、達成されたら水処理途上国に浄水器を贈るといった活動を想定しています。
社会貢献への意欲がありながら、「ひとりでは難しい」と考えている個人が集まり、企業も巻き込めば大きな力になります。全員で情報や意見を出し合い、目標を立て、達成されたら新たな目標に向けて次なるアクションを起こす。全員参加型の終わりのない活動を、ひとりでも多くの仲間と展開したいと強く願っています。

「ナチュルPlus」ビーズを返送していただくだけで
プロジェクトに参加できます

ナチュルPlusシリーズの商品には返送用の封筒がついています。皆さまに1年間使っていただいたナチュルPlusのセラミックビーズをご返送いただきメーカーにて再処理し、世界へ安全な水を届けるプロジェクトです。
水処理途上国で安全な水が使える様に皆さまと一緒に想いを繋げてプロジェクトを推進していきます。

封筒のデータをお持ちでない方はこちらからダウンロードできます

【封筒のPDFデータはこちら】
【宛名のみはこちら】

ボトルの継続利用で
プラスチックゴミの削減
捨てないラボ

世界規模で深刻化している「海洋プラスチックごみ問題」。海洋汚染、焼却による大気汚染のみならず、生態系にも大きな影響を与えています。環境省はプラスチックごみの正しい処理やリサイクル方法を広め、さまざまな取り組みを推進する「プラスチック・スマート」を実施しています。
当社も「プラスチック・スマート」の考えに賛同し、「捨てないラボプロジェクト」を展開しています。「捨てないラボプロジェクト」の象徴となるのが除菌・消臭セラミックビーズ「ナチュルPlus」です。スプレーボトルに「ナチュルPlus」と水道水を入れるだけで、除菌・消臭水を簡単につくることができます。水道水を継ぎ足して使用するため、詰替えパックが不要でプラスチックごみを軽減します。「ナチュルPlus」を1年間使用されたお客様にはビーズの返却にご協力いただき、回収したビーズは加工・再利用しています。

詰め替えパックや容器を購入しないので プラスチックゴミの削減ができる

水処理途上国への貢献に参加できる

講演実績

「水と衛生」について代表吉井が様々な場所でお話させていただきました。

日 時 : 平成28年6月15日(木) 12時半~13時半
場 所 : ホテル日航大阪内
テーマ : 『 安全な水と衛生環境のために 』
内 容 : 大阪フレンドロータリークラブ様における卓話

年間180万人の子供たちが汚染された水の感染が原因で5歳まで生きることのできない水事情と現実。子供たちが尊い命を育み、夢を持って未来を切り開いていく事ができますように・・・
① 私たちは簡単に抗菌できるオリジナルの材料で「水と衛生」の問題解決をしようとしています。
② 私たちが開発した材料は他分野とコラボレーションすることで、新たな価値が生まれ貢献できる商品をお届けできる可能性を持っています。
③ 私たちすべての人が仕事や生活の中で得た技術・材料・アイデア・経験などを組み合わせることにより、世界中の解決したい問題に対して多くの貢献ができるという事です。
今後の取り組みとして「水」と「衛生」の商品を届けていく活動をしていきますので、ぜひとも皆さまのお力添えを賜りますようお願い申し上げます。

日 時 : 平成27年10月8日(木) 18時~19時
場 所 : 宝塚ホテル内
テーマ : 『 ロータリーが届けるミラクルウォーター 』
内 容 : 世界の水事情「宝塚武庫川ロータリークラブにおける卓話」

年間180万人の子供たちが5歳まで生きることのできない水事情と現実。そのような汚染された水を、電気や設備を使わず殺菌できれば多くの場所や国に役立つと私たちは信じています。
そのような想いから生まれた水の殺菌のための発想と革新的な商品に、驚きと賛同の声を参加者の皆様に頂戴致しました。
これからも検証を重ね、多くの国や場所に役立つよう活動してまいります。ありがとうございました。